ポケモンカードゲーム(ポケカ)は、1996年に初めて発売されて以来多くのパックがリリースされてきました。それぞれのパックには独自のテーマや特徴があり、その中には多くのプレイヤーやコレクターが求める「当たりカード」が含まれています。
しかし、ポケカ初心者の中には「拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックの違いはなに?」「歴代パックとその当たりカードにはどんなものがあるの?」と疑問に思っている人もいますよね。
この記事では、ポケカの拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックの違いや、これまでに発売されたすべてのポケモンカードパックの特徴を解説!

歴代パックの種類や代表的な当たりカードも紹介するので、ポケカ初心者の人はぜひ参考にしてくださいね。
溜まったポケカのを売るなら、宅配買取のトレトクがおすすめ♪
トレーディングカード高価買取![]()
- ポケカの拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックの違い
- ポケカ歴代の拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックと当たりカード
- ①「PMCGシリーズ」(1996-1999)
- ②「ネオシリーズ」(1999-2001年)
- ③「eカードシリーズ」(2001-2002年)
- ④「ADVシリーズ」(2003-2004年)
- ⑤「PCGシリーズ」(2004-2006年)
- ⑥「DP(ダイヤモンド・パール)シリーズ」(2006-2008年)
- ⑦「DPt(プラチナ)シリーズ」(2008-2009年)
- ⑧「LEGENDシリーズ」(2009-2010年)
- ⑨「BW(ブラック・ホワイト)シリーズ」(2010-2013年)
- ⑩「XYシリーズ」(2013-2015年)
- ⑪「XY BREAKシリーズ」(2015-2017年)
- ⑫「サン&ムーンシリーズ」(2016-2019年)
- ⑬「ソード&シールドシリーズ」(2019-2022年)
- ⑭「スカーレット&バイオレットシリーズ」(2023年~)
- まとめ:ポケカのパックの違いを理解して、目的に合うポケモンカードを効率良くゲットしよう!
ポケカの拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックの違い
現在発売されているポケカのパックは、「拡張パック」「強化拡張パック」「ハイクラスパック」の3種類。それぞれの特徴を解説します。
拡張パック

拡張パックは、ポケモンカードゲームにおける最も基本的なパックです。ゲームに新たなカードを追加し、デッキの構築や戦略の幅を広げることを目的としています。拡張パックには、新しいポケモン・トレーナーカード・エネルギーカードなどが含まれているのが特徴です。
また、拡張パックには「ワイルドフォース&サイバージャッジ」のように2種類のポケカパックを同時発売するケースと、「ステラミラクル」のように1種類だけを発売するケースがあります。2種類同時発売のパックには約70種類+シークレット、1種類のみ発売のパックには約100種類+シークレットと、収録されているカードの種類数が異なります。
| 収録内容 | 新しいポケモン・トレーナー・エネルギーカードなど、ポケモンカードゲームの基本的なラインナップとなっている |
| カードの種類 | 約70~100種類 |
| 発売頻度 | 年3~4回程度定期的にリリース |
強化拡張パック

強化拡張パックは、通常の拡張パックに比べて特別なカードや強力なポケモンが収録されているパックです。拡張パックのシリーズ内で決まったテーマやメカニクスに焦点を当てていることが多く、プレイヤーが特定の戦略を強化するために購入することが推奨されています。

基本的には、新商品の拡張パックが発売した約1ヵ月後に発売されることが多いポケカパックです。
| 収録内容 | 強力なポケモンやトレーナーカード、新しいゲームメカニクス・特定のデッキを強化するカードが収録されている |
| カードの種類 | 約70種類 |
| 発売頻度 | 拡張パックの間に不定期でリリース |
ハイクラスパック

ハイクラスパックは、コレクターや上級プレイヤー向けに特別に設計されたパックです。1パックあたり500円程度と高額ですが、通常の拡張パックや強化拡張パックでは入手できない非常に貴重なカードが含まれています。また、すべてのカードがホログラフィック加工されていることもあり、視覚的にも豪華なパックです。

ハイクラスパックは人気で手に入りにくいことも。発売時に予約して確実に入手するのがおすすめです。
| 収録内容 | 特別なホログラフィックカードや強力なカード、限定版のカードが収録されることが多い |
| カードの種類 | 200種類以上 |
| 発売頻度 | 年に1回程度、または特別なイベントやキャンペーンの一環としてリリースされる |
溜まったポケカのを売るなら、宅配買取のトレトクがおすすめ♪
トレーディングカード高価買取![]()
ポケカ歴代の拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックと当たりカード

ここでは、2024年8月現在までに発売された歴代のポケカパック・種類・代表的な当たりカードを紹介します。

手に入れたいレアカードがないかチェックしてみてくださいね♪
①「PMCGシリーズ」(1996-1999)
「PMCGシリーズ」は、初代のポケカパックです。非常に希少でコレクターの間で高い価値があり、とくにレアリティ表記のない初版や限定プロモーションカードは非常に高額で取引されています。裏面のデザインが現在とは異なり、「旧裏面」と呼ばれているのも特徴です。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 第1弾拡張パック | 拡張パック | 1996 | ・カメックス(マークなし) ・ピカチュウ(マークなし) ・リザードン(かえん) |
| ポケモンジャングル | 拡張パック | 1997 | ・ブースター ・シャワーズ ・サンダーズ |
| 化石の秘密 | 拡張パック | 1997 | ・ミュウR ・サンダーR ・ゲンガーR |
| ロケット団 | 拡張パック | 1997 | ・わるいリザードン ・わるいカメックス ・わるいギャラドス |
| リーダーズスタジアム | 拡張パック | 1998 | ・カスミのなみだC ・エリカのハクリューR ・カスミのギャラドスR |
| 闇からの挑戦 | 拡張パック | 1999 | ・ナツメのゲンガーR ・カツラのリザードンR ・エリカのフシギバナR |
②「ネオシリーズ」(1999-2001年)
「ポケットモンスター金・銀」で登場したポケモンを中心に収録したポケカシリーズです。新しい進化システムやエネルギーカードが導入され、ゲームプレイが一段と深まりました。中でも「ひかるポケモン」の人気が高いのが特徴。ネオシリーズまでが、「旧裏面」のポケカです。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 金、銀、新世界へ… | 拡張パック | 1999 | ・ピチュー:でんげきR ・ルギアR ・ピチューR |
| 遺跡をこえて… | 拡張パック | 2000 | ・エーフィR ・ブラッキーR ・バンギラスR |
| めざめる伝説 | 拡張パック | 2000 | ・ひかるギャラドス★★★ ・ひかるコイキング★★★ ・スイクンR |
| 闇、そして光へ… | 拡張パック | 2001 | ・ひかるリザードン★★★ ・ひかるライチュウ★★★ ・ひかるバンギラス★★★ |
③「eカードシリーズ」(2001-2002年)
eカードシリーズは、ゲームボーイアドバンスとの連動を意識したデザインが特徴。ポケカに印刷されたバーコードを読み取ることで、ゲームに特定のポケモンやアイテムが追加できる機能が付いていました。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 第1弾基本拡張パック | 拡張パック | 2001 | ・リザードン:キラ ・ミュウ:キラ ・ゲンガー:キラ |
| 地図にない町 | 拡張パック | 2002 | ・ブラッキー:キラ ・エーフィ:キラ |
| 海からの風 | 拡張パック | 2002 | ・ルギア:クリスタルタイプ ・ニドキング:クリスタルタイプ |
| 裂けた大地 | 拡張パック | 2002 | ・ホウオウ:クリスタルタイプ ・カブトプス:クリスタルタイプ |
| 神秘なる山 | 拡張パック | 2002 | ・リザードン:クリスタルタイプ ・セレビィ:クリスタルタイプ |
④「ADVシリーズ」(2003-2004年)
「ポケットモンスタールビー・サファイア」に対応するポケカシリーズで、新たなポケモンやメカニクスが導入されました。ルールを持つポケモンの前身「ポケモンex」やマグマ・アクア団のポケモンが登場するなど、ルール・デザインが大幅に進化しています。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 第1弾拡張パック | 拡張パック | 2003 | ・ミュウツーex ・ラッキーex ・エレブーex |
| 砂漠のきせき | 拡張パック | 2003 | ・サーナイトex ・バクフーンex ・ライチュウex |
| 天空の覇者 | 拡張パック | 2003 | ・カイリューex ・レックウザex ・マグカルゴex |
| マグマVSアクア ふたつの野望 | 拡張パック | 2003 | ・ブラッキーR ・スイクンex ・エーフィR |
| とかれた封印 | 拡張パック | 2004 | ・グラードンex ・キュウコンex ・レジロックex |
⑤「PCGシリーズ」(2004-2006年)
「ポケットモンスターファイアレッド・リーフグリーン」に対応したポケカシリーズです。エネルギーになれる「ホロンのポケモン」やデルタ種のポケモンが特徴的。「☆」が描かれた色違いポケモンが人気です。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 伝説の飛翔 | 拡張パック | 2004 | ・ゲンガーex☆ ・ギャラドスex☆ ・フリーザーex☆ |
| 蒼空の激突 | 拡張パック | 2004 | ・レックウザ☆ ・ラティアス☆ ・ラティオス☆ |
| ロケット団の逆襲 | 拡張パック | 2004 | ・アチャモ☆ ・キモリ☆ ・ミズゴロウ☆ |
| 金の空、銀の海 | 拡張パック | 2005 | ・スイクン☆ ・エンテイ☆ ・ライコウ☆ |
| まぼろしの森 | 拡張パック | 2005 | ・レジロック☆ ・レジスチル☆ ・レジアイス☆ |
| ホロンの研究塔 | 拡張パック | 2005 | ・カイオーガ☆ ・グラードン☆ ・メタグロス☆ |
| ホロンの幻影 | 拡張パック | 2006 | ・ギャラドス☆デルタ種 ・レックウザデルタ種 |
| きせきの結晶 | 拡張パック | 2006 | ・フーディン☆ ・セレビィ☆ |
| さいはての攻防 | 拡張パック | 2006 | ・リザードン☆デルタ種 ・ミュウ☆デルタ種 |
⑥「DP(ダイヤモンド・パール)シリーズ」(2006-2008年)
「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」に対応するポケカシリーズです。同じ名前のポケモンに重ねて使用する「LV.X」が登場するなど新しいポケモン・ルールが導入され、ゲームの戦略性が向上。「色違いポケモン」「復刻ポケモン」などのポケカの人気が高いのが特徴です。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 時空の創造パールコレクション | 拡張パック | 2006 | ・ドダイトスLV.X ・ゴウカザルLV.X ・エンペルトLV.X |
| 時空の創造ダイヤモンドコレクション | 拡張パック | 2006 | ・ドダイトスLV.X ・ゴウカザルLV.X ・エンペルトLV.X |
| 湖の秘密 | 拡張パック | 2007 | ・ブーバーンLV.X ・ルカリオLV.X ・エレキブルLV.X |
| ひかる闇 | 拡張パック | 2007 | ・ダークライLV.X ・リザードン |
| 夜明けの疾走 | 拡張パック | 2007 | ・サーナイトLV.X ・グレイシアLV.X ・リーフィアLV.X |
| 月光の追跡 | 拡張パック | 2007 | ・ガブリアスLV.X ・クレセリアLV.X |
| 怒りの神殿 | 拡張パック | 2008 | ・アグノムLV.X ・ジバコイルLV.X |
| 秘境の叫び | 拡張パック | 2008 | ・ユクシーLV.X ・エムリットLV.X |
| 破空の激闘 | 拡張パック | 2008 | ・リザードン:復刻 ・ライチュウLV.X |
⑦「DPt(プラチナ)シリーズ」(2008-2009年)
「ポケットモンスタープラチナ」に対応するポケカシリーズです。「SPポケモン」と呼ばれるポケカが初登場。カードにロゴ・トレーナーイラストが描かれているのが特徴です。DPシリーズ同様、色違い・復刻ポケモンのカードも収録されています。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| ギンガの覇道 | 拡張パック | 2008 | ・ギラティナLV.X ・パルキアGLV.X |
| 時の果ての絆 | 拡張パック | 2008 | ・レントラーGLLV.X ・フーディン四LV.X ・フローゼルGLLV.X |
| フロンティアの鼓動 | 拡張パック | 2009 | ・レックウザCLV.X ・アブソルGLV.X ・バシャーモFBLV.X |
| アルセウス光臨 | 拡張パック | 2009 | ・ゲンガーLV.X ・リザードン |
⑧「LEGENDシリーズ」(2009-2010年)
「ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」に対応したポケカシリーズです。2枚のカードを組み合わせて使う「合体カード」が登場。ギザギザの枠が特徴的な「グレートポケモン」も収録されました。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| ソウルシルバーコレクション | 拡張パック | 2009 | ・バクフーン:ミラー ・メガニウム:ミラー ・ルギアLEGEND |
| ハートゴールドコレクション | 拡張パック | 2009 | ・オーダイル:ミラー ・ハピナス:ミラー ・デンリュウ:ミラー |
| よみがえる伝説 | 拡張パック | 2010 | ・バンギラス:ミラー ・ブラッキー:ミラー ・キングドラ:ミラー |
| ロストリンク | 強化パック | 2010 | ・ミュウ ・ゲンガー ・アブソル |
| 頂上大激突 | 拡張パック | 2010 | ・セレビィ:ミラー ・カイオーガ&グラードンLEGEND ・レックウザ&デオキシスLEGEND |
⑨「BW(ブラック・ホワイト)シリーズ」(2010-2013年)
「ポケットモンスターブラック・ホワイト」に対応するポケカシリーズで、ゲームのバトルシステムがさらに進化。「EX」「プラズマ団」など、新たな概念が導入されました。SR・URのレアリティが登場したのはこのシリーズからです。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| ホワイトコレクション | 拡張パック | 2010 | ・ゼクロムSR ・ボルトロスSR ・ゾロアークR |
| ブラックコレクション | 拡張パック | 2010 | ・ピカチュウUR ・レシラムSR ・トルネロスSR |
| レッドコレクション | 拡張パック | 2011 | ・NSR ・ニャースUR ・ビクティニSR |
| ヘイルブリザード | 拡張パック | 2011 | ・シャンデラUR ・グラードンEXSR ・エンブオーUR |
| サイコドライブ | 拡張パック | 2011 | ・サザンドラUR ・ゾロアークUR ・ミュウツーEXSR |
| ダークラッシュ | 拡張パック | 2011 | ・サーナイトUR ・アーケオスUR ・ダークライEXSR |
| ドラゴンセレクション | 拡張パック | 2012 | ・すごいつりざお ・レックウザ ・ラティオス |
| リューノブレード | 拡張パック | 2012 | ・ホウオウEXSR ・ジャローダUR ・ワルビアルUR |
| リューズブラスト | 拡張パック | 2012 | ・レックウザUR ・ミュウEXSR ・ランクルスUR |
| コールドフレア | 拡張パック | 2012 | ・ベルSR ・チルタリスUR ・テラキオンUR |
| フリーズボルト | 拡張パック | 2012 | ・チェレンSR ・ブラックキュレムEX ・ゴルーグUR |
| プラズマゲイル | 拡張パック | 2012 | ・フウロSR ・リザードンUR ・ルギアEXSR |
| ライデンナックル | 拡張パック | 2012 | ・アララギ博士SR ・ガブリアスUR ・ダストダスUR |
| ラセンフォース | 拡張パック | 2012 | ・ハイパーボールUR ・エンペルトUR ・シンボラーUR |
| シャイニーコレクション | コンセプトパック | 2013 | ・レシラムSR ・ミュウEXSR ・シェイミEXSR |
| メガロキャノン | 拡張パック | 2013 | ・アイリスSR ・タマタマUR ・ふしぎなアメUR |
| EXバトルブースト | コンセプトパック | 2013 | ・レシラムSR(UR仕様) ・ゼクロムSR(UR仕様) ・リザードン:ミラー |
⑩「XYシリーズ」(2013-2015年)
「ポケットモンスターX・Y」に対応するポケカシリーズで、フェアリータイプが初登場。「M進化」と呼ばれる新たな要素も導入され、バトルシステムがさらに深まり多くの新しい戦略が生まれました。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| コレクションX | 拡張パック | 2013 | ・フシギバナEXSR ・エアームドEXSR ・ゼルネアスEXSR |
| コレクションY | 拡張パック | 2013 | ・カメックスEXSR ・エモンガEXSR ・イベルタルEXSR |
| ワイルドブレイズ | 拡張パック | 2014 | ・ポケモンセンターのお姉さんSR ・リザードンEX(炎)SR ・MリザードンEX(ドラゴン)UR |
| ライジングフィスト | 拡張パック | 2014 | ・コルニSR ・MルカリオEXUR ・化石研究員SR |
| ファントムゲート | 拡張パック | 2014 | ・ゲンガーEXSR ・AZSR ・MゲンガーEXUR |
| ガイアボルケーノ | 拡張パック | 2014 | ・センパイとコウハイSR ・グラードンEXSR ・ゲンシグラードンEXSR |
| タイダルストーム | 拡張パック | 2014 | ・アオギリの切り札SR ・MサーナイトEXSR ・カイオーガEXSR |
| マグマ団VSアクア団 ダブルクライシス | コンセプトパック | 2015 | ・アクア団のカイオーガEXRR ・マグマ団のグラードンEXRR |
| エメラルドブレイク | 拡張パック | 2015 | ・ナギSR ・MレックウザEXSR ・ミツルSR |
| バンデットリング | 拡張パック | 2015 | ・ルギアEXSR ・MレックウザEXUR ・ゲンシカイオーガEXUR |
| 伝説キラコレクション | コンセプトパック | 2015 | ・ピカチュウEXRR ・ラティアスR ・ラティオスR |
⑪「XY BREAKシリーズ」(2015-2017年)
XYシリーズに続いて販売されたのが、「XY BREAKシリーズ」。ポケカを横向きに使って進化させる「BREAK進化ポケモン」が登場しました。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| 青い衝撃 | 拡張パック | 2015 | ・アズサSR ・ミュウツーEX(フォトンウェーブ)SR ・・ミュウツーEX(フォトンウェーブ)UR |
| 赤い閃光 | 拡張パック | 2015 | ・サカキの計画SR ・ミュウツーEX(バーストボール)SR ・ミュウツーEX(バーストボール)UR |
| 破天の怒り | 拡張パック | 2015 | ・エーフィEXSR ・ホウオウEXSR ・ギャラドスEXSR |
| ポケキュンコレクション | コンセプトパック | 2016 | ・ニンフィアEXRR ・ピカチュウRR |
| めざめる超王 | 拡張パック | 2016 | ・ブラッキーEXSR ・ロケット団の工作SR ・グレイシアEXSR |
| EX×M×BREAK | プレミアムチャンピオンパック | 2016 | ・バトルコンプレッサー(フレア団ギア)ミラー ・ハイパーボールミラー ・あなぬけのヒモミラー |
| 冷酷の反逆者 | 拡張パック | 2016 | ・MサーナイトEXSR ・サーナイトEXUR ・サーナイトEXSR |
| 爆熱の闘士 | 拡張パック | 2016 | ・ポケモンレンジャーSR ・MハガネールEXSR ・ボルケニオンEXUR |
| 幻・伝説ドリームキラコレクション | コンセプトパック | 2016 | ・イベルタルEX ・ゼルネアスEX ・ミュウ |
| ポケットモンスターカードゲーム拡張パック 20th Anniversary | コンセプトパック | 2016 | ・カスミのやる気SR ・ピカチュウEXSR ・MリザードンEXSR |
| THE BEST OF XY | ハイクラスパック | 2017 | ・オカルトマニアSR仕様 ・サナSR仕様 ・NSR仕様 |
⑫「サン&ムーンシリーズ」(2016-2019年)
「ポケットモンスターサン・ムーン」に対応するポケカシリーズで、「ポケモンGX」や「TAG TEAM」など新たな要素が導入されました。とくにTAG TEAMは、2体のポケモンが1枚のカードに収録される特別なシステムで、戦略が一層深まります。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| コレクションムーン | 拡張パック | 2016 | ・リーリエSR ・ブラッキーGXHR ・ブラッキーGXSR |
| コレクションサン | 拡張パック | 2016 | ・エーフィGXHR ・エーフィGXSR ・ハイパーボールUR |
| サン&ムーン | 強化拡張パック | 2017 | ・ニンフィアGXHR ・ニンフィアGXSR ・ダブル無色エネルギーUR |
| アローラの月光 | 拡張パック | 2017 | ・マオSR ・カプ・テテフGXHR ・基本闘エネルギーUR |
| キミを待つ島々 | 拡張パック | 2017 | ・基本雷エネルギーUR ・アローラキュウコンGXHR ・フィールドブロアーUR |
| 新たなる試練の向こう | 強化拡張パック | 2017 | ・アセロラSR ・ダークライGXHR ・マーマネSR |
| 光を喰らう闇 | 拡張パック | 2017 | ・ビッケSR ・サーナイトGXHR ・グズマSR |
| 闘う虹を見たか | 拡張パック | 2017 | ・リザードンGXHR ・リザードンGXSR ・ホウオウGXHR |
| ひかる伝説 | 強化拡張パック | 2017 | ・ミュウツーGXHR ・ミュウツーGX ・ポケモンブリーダーSR |
| 超次元の暴獣 | 拡張パック | 2017 | ・ルザミーネSR ・ギャラドスGXHR ・基本水エネルギーUR |
| 覚醒の勇者 | 拡張パック | 2017 | ・グラジオSR ・カウンターキャッチャーUR ・基本鋼エネルギーUR |
| GXバトルブースト | ハイクラスパック | 2017 | ・リーリエSR ・ルザミーネSR ・スイレンSR |
| ウルトラムーン | 拡張パック | 2017 | ・シロナSR ・グレイシアGXHR ・デンジSR |
| ウルトラサン | 拡張パック | 2017 | ・ナタネSR ・マーズSR ・リーフィアGXHR |
| ウルトラフォース | 強化拡張パック | 2018 | ・ディアルガGXHR ・ウルトラ調査隊SR ・エネルギーリサイクルUR |
| 禁断の光 | 拡張パック | 2018 | ・おじょうさまSR ・カルネSR ・ユリーカSR |
| ドラゴンストーム | 強化拡張パック | 2018 | ・ヒガナSR ・レシラムGXHR ・カイリューGXHR |
| チャンピオンロード | 強化拡張パック | 2018 | ・地底探検隊SR ・モノマネむすめSR ・TVレポーターSR |
| 裂空のカリスマ | 拡張パック | 2018 | ・ルチアSR ・レックウザGXHR ・ダイゴの決断SR |
| 迅雷スパーク | 強化拡張パック | 2018 | ・カヒリSR ・セラオラGXHR ・ジャッジマンSR |
| フェアリーライズ | 強化拡張パック | 2018 | ・マツリカSR ・ミミッキュGXHR ・アローラキュウコンGXHR |
| 超爆インパクト | 拡張パック | 2018 | ・ルギアGXHR ・アカネSR ・ウツギ博士のレクチャーSR |
| ダークオーダー | 強化拡張パック | 2018 | ・ミカンSR ・デンリュウGXHR ・クチナシSR |
| GXウルトラシャイニー | ハイクラスパック | 2018 | ・リザードンGXSSR ・ブラッキーGXSSR ・シロナSR |
| タッグボルト | 拡張パック | 2018 | ・ラティアス&ラティオスGXSA(SR) ・ピカチュウ&ゼクロムGXSA(SR) ・ゲンガー&ミミッキュGXSA(SR) |
| ナイトユニゾン | 強化拡張パック | 2019 | ・サーナイト&ニンフィアGXSA(SR) ・ゲッコウガ&ゾロアークGXSA(SR) ・サーナイト&ニンフィアGXHR |
| フルメタルウォール | 強化拡張パック | 2019 | ・ブルーの探索SR ・ルカリオ&メルメタルGXSA(SR) ・フェローチェ&マッシブーンGXSA(SR) |
| ダブルブレイズ | 拡張パック | 2019 | ・レシラム&リザードンGXSA(SR) ・レシラム&リザードンGXHR ・マーシャドー&カイリキーGXSA(SR) |
| 名探偵ピカチュウ | ムービースペシャルパック | 2019 | ・ヨシダ警部補SR ・リザードンGXRR ・リザードンU |
| ジージーエンド | 強化拡張パック | 2019 | ・ライチュウ&アローラライチュウGXSA(SR) ・ガブリアス&ギラティナGXSA(SR) ・ガブリアス&ギラティナGXHR |
| スカイレジェンド | 強化拡張パック | 2019 | ・ファイヤー&サンダー&フリーザーGXSA(SR) ・ムサシとコジロウSR ・ファイヤー&サンダー&フリーザーGXHR |
| ミラクルツイン | 拡張パック | 2019 | ・ミュウツー&ミュウGXSA(SR) ・カスミのおねがいSR ・ヤドン&コダックGXSA(SR) |
| リミックスバウト | 強化拡張パック | 2019 | ・リザードン&テールナーGXSA(SR) ・カメックス&ポッチャマGXSA(SR) ・ローラースケーターSR |
| ドリームリーグ | 強化拡張パック | 2019 | ・メイSR ・リーリエの全力SR ・ソルガレオ&ルナアーラGXSA(SR) |
| オルタージェネシス | 拡張パック | 2019 | ・アルセウス&ディアルガ&パルキアGXSA(SR) ・マオ&スイレンSR ・シロナ&カトレアSR |
| TAG TEAM GX タッグオールスターズ | ハイクラスパック | 2019 | ・かんこうきゃくSR ・エリカのおもてなしSR ・ブラッキー&ダークライGXSR |
溜まったポケカのを売るなら、宅配買取のトレトクがおすすめ♪
トレーディングカード高価買取![]()
⑬「ソード&シールドシリーズ」(2019-2022年)
「ポケットモンスターソード・シールド」に対応するポケカシリーズで、「ポケモンV」や「ポケモンVMAX」のシステムが導入されました。とくにVMAXはポケモンを巨大化させる新たな進化システムで、ビジュアルも非常に迫力があります。RRR・SARなどのレアリティも追加されました。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| シールド | 拡張パック | 2019 | ・マリィSR ・マリィHR ・クイックボールUR |
| ソード | 拡張パック | 2019 | ・ザシアンVUR ・ビートSR ・博士の研究(マグノリア博士)SR |
| VMAXライジング | 強化拡張パック | 2020 | ・ソニアSR ・ソニアHR ・大きなおまもりUR |
| 反逆クラッシュ | 拡張パック | 2020 | ・ボスの指令(サカキ)SR ・オリーヴSR ・ボスの指令(サカキ)HR |
| 爆炎ウォーカー | 強化拡張パック | 2020 | ・サーナイトVMAXHR ・ゴリランダーUR ・ポケモンブリーダーの育成SR |
| ムゲンゾーン | 拡張パック | 2020 | ・キャプチャーエネルギーUR ・ネズSR ・ネズHR |
| 伝説の鼓動 | 強化拡張パック | 2020 | ・オニオンSR ・おとなのおねえさんSR ・ヤレユータンUR |
| 仰天のボルテッカー | 拡張パック | 2020 | ・ピカチュウVMAXHR ・ルリナSR ・サイトウSR |
| シャイニースターV | ハイクラスパック | 2020 | ・マリィSR ・リザードンVMAXSSR ・フウロSR |
| 連撃マスター | 拡張パック | 2021 | ・れんげきウーラオスVMAXSA(HR) ・モミSR ・コルニの気合いSR |
| 一撃マスター | 拡張パック | 2021 | ・いちげきウーラオスVMAXSA(HR) ・バンギラスVSA(SR) ・いちげきウーラオスVSA(SR) |
| 双璧のファイター | 強化拡張パック | 2021 | ・バシャーモVMAXSA(HR) ・ガラルファイヤーSA(SR) ・クララSR |
| 漆黒のガイスト | 拡張パック | 2021 | ・こくばバドレックスVMAXSA(HR) ・カトレアSR ・ゼラオラSA(SR) |
| 白銀のランス | 拡張パック | 2021 | ・はくばバドレックスVMAXSA(HR) ・ガラルギャロップVSA(SR) ・アスナSR |
| イーブイヒーローズ | 強化拡張パック | 2021 | ・ブラッキーVMAXSA(HR) ・ニンフィアVMAXSA(HR) ・グレイシアVMAXSA(HR) |
| 蒼空ストリーム | 拡張パック | 2021 | ・レックウザVMAXSA(HR) ・レックウザVSA(SR) ・カイリューVSA(SR) |
| 摩天パーフェクト | 拡張パック | 2021 | ・ジュラルドンVMAXSA(HR) ・ジュラルドンVSA(SR) ・スクールガールSR |
| フュージョンアーツ | 拡張パック | 2021 | ・ミュウVMAXSA(HR) ・ミュウVSA(HR) ・カミツレのきらめきSR |
| 25th ANNIVERSARY COLLECTION | 拡張パック | 2021 | ・ミュウUR ・コスモウム ・ピカチュウV-UNION RRR |
| VMAXクライマックス | ハイクラスパック | 2021 | ・ユウリSR ・アセロラの予感SR ・ガラルの仲間たちSR |
| スターバース | 拡張パック | 2022 | ・リザードンVSA(SR) ・リザードンVSTARHR ・アルセウスVSA(SR) |
| バトルリージョン | 強化拡張パック | 2022 | ・スターミーVCSR ・ガブリアスVCSR ・ツツジSR |
| スペースジャグラー | 拡張パック | 2022 | ・カイSR ・オリジンパルキアVSA(SR) ・カイHR |
| タイムゲイザー | 拡張パック | 2022 | ・ナタネの活気SR ・オリジンディアルガVSA(SR) ・カイリキーVSA(SR) |
| ダークファンタズマ | 強化拡張パック | 2022 | ・ヒナツSR ・ラブトロスVSTARCSR ・ピカチュウCHR |
| Pokémon GO | 強化拡張パック | 2022 | ・ミュウツーVSA(SR) ・ミュウツーVSTARUR ・ミュウツーVSTARHR |
| ロストアビス | 拡張パック | 2022 | ・ギラティナVSA(SR) ・おじょうさまSR ・プテラVSA(SR) |
| 白熱のアルカナ | 強化拡張パック | 2022 | ・セレナSR ・ふりそでSR ・ジャローダVCSR |
| パラダイムトリガー | 拡張パック | 2022 | ・ルギアVSA(SR) ・スズナSR ・ルギアVSTAR UR |
| VSTARユニバース | ハイクラスパック | 2022 | ・ピカチュウAR ・カイSAR ・カミツレのきらめきSR |
⑭「スカーレット&バイオレットシリーズ」(2023年~)
「ポケットモンスタースカーレット・バイオレット」に対応する最新のポケカシリーズです。「テラスタル」「ポケモンex」など、新たなポケモンやルールが登場。カードのデザインも進化し、新たなバトルメカニクスが導入されています。
| パック名 | パックの種類 | 発売年 | 代表的な当たりカード |
| バイオレットex | 拡張パック | 2023 | ・ミモザSAR ・ふしぎなアメUR ・ミライドンexSAR |
| スカーレットex | 拡張パック | 2023 | ・サーナイトexSAR ・ネストボールUR ・ボタンSAR |
| トリプレットビート | 強化拡張パック | 2023 | ・キハダSAR ・コイキングAR ・マスカーニャexSAR |
| クレイバースト | 拡張パック | 2023 | ・ナンジャモSAR ・ナンジャモSR ・デカヌチャンex |
| スノーハザード | 拡張パック | 2023 | ・すごいつりざおUR ・パオジアンexSAR ・グルーシャSAR |
| ポケモンカード151 | 強化拡張パック | 2023 | ・ピカチュウ(マスターボールミラー) ・ゲンガー(マスターボールミラー) ・リザードンexSAR |
| 黒炎の支配者 | 拡張パック | 2023 | ・リザードンexSAR ・リザードンexUR ・ピジョットexSAR |
| レイジングサーフ | 強化拡張パック | 2023 | ・パラソルおねえさんSAR ・サーフゴーexSAR ・ガブリアスexSAR |
| 未来の一閃 | 拡張パック | 2023 | ・カウンターキャッチャーUR ・チルタリスexSAR ・テツノカイナexSAR |
| 古代の咆哮 | 拡張パック | 2023 | ・トドロクツキexSAR ・メロコSAR ・基本悪エネルギーUR |
| シャイニートレジャーex | ハイクラスパック | 2023 | ・リザードンexSAR ・ナンジャモSAR ・ミュウexSAR |
| サイバージャッジ | 拡張パック | 2024 | ・ベルのまごころSAR ・テツノカシラexSAR ・プライムキャッチャーACE |
| ワイルドフォース | 拡張パック | 2024 | ・タケルライコexSAR ・ウツガホムラexSAR ・ウネルミナモexSAR |
| クリムゾンヘイズ | 強化拡張パック | 2024 | ・ゲッコウガexSAR ・サザレSAR ・スイレンのお世話SAR |
| 変幻の仮面 | 拡張パック | 2024 | ・ゼイユSAR ・なかよしポフィンUR ・スグリSAR |
| ナイトワンダラー | 強化拡張パック | 2024 | ・キチキギスexSAR ・カシオペアSAR ・大地の器UR |
| ステラミラクル | 拡張パック | 2024 | ・タロSAR ・テラパゴスexSAR ・ブライアSAR |
| 楽園ドラゴーナ | 強化拡張パック | 2024 | ・ルチアのアピールSAR ・ラティアスexSAR ・ルチアのアピールSR |
| 超電ブレイカー | 拡張パック | 2024 | ・ピカチュウex:SAR ・ミカンのまなざし:SAR ・ピカチュウex:UR |
| テラスタルフェスex | ハイクラスパック | 2024 | ・ブラッキーex:SAR ・ニンフィアex:SAR ・イルカマンex:SAR |
| バトルパートナーズ | 拡張パック | 2025 | ・リーリエのピッピex:SAR ・ナンジャモのハラバリーex:SAR ・アイリスの闘志:SAR |
| 熱風のアリーナ | 強化拡張パック | 2025 | シロナのガブリアスex:SAR ヒビキのホウオウex:SAR MCの盛り上げ:SAR |
| ロケット団の栄光 | 拡張パック | 2025 | ロケット団のミュウツーex:SAR ロケット団のファイヤーex:SAR ロケット団のサカキ:SAR |
| ホワイトフレア | 拡張パック | 2025 | レシラムex:BWR トウコ:SAR |
「スカーレット&バイオレットシリーズ」のポケカの開封結果が気になる人は、以下の記事もチェック!
溜まったポケカのを売るなら、宅配買取のトレトクがおすすめ♪
トレーディングカード高価買取![]()
まとめ:ポケカのパックの違いを理解して、目的に合うポケモンカードを効率良くゲットしよう!
今回は、ポケカの拡張パック・強化拡張パック・ハイクラスパックの種類・違いや、これまでに発売されたポケモンカードパックの特徴を解説しました。歴代のポケカパックの当たりカードは、魅力的なものが豊富でしたね。この記事を参考に、目的に合うポケモンカードを効率良くゲットしてください。

BOX・パックで引き当てにくいレアなポケカは、カード専門店でシングルカードを購入するのもおすすめですよ。
溜まったポケカのを売るなら、宅配買取のトレトクがおすすめ♪
トレーディングカード高価買取![]()
パック開封後に初期傷があるポケカを発見した人は、以下の記事もチェック!

















